ビジネスパーソンのための
リベラルアーツ by テンミニッツTV

最高水準の「教養」が、10分の動画で学べる

次世代のビジネスパーソン育成において、複数の領域を学ぶことで教養を高め、自由な価値観を身につける「リベラルアーツ」が注目されています。当コースでは、リベラルアーツ動画配信サービス「テンミニッツTV」で配信されている5,000本以上のコンテンツから、企業教育向け動画17テーマ計666コンテンツを厳選し、オリジナルコースとして提供しています。

動画は1本約10分、講師は日本を代表する各界の有識者。最高水準の教育コンテンツで、日本や世界、人や社会に関する幅広い知見を学び、人間としての総合力を養います。

各界の第一人者による講義で、武器としての教養を身につける!

テンミニッツTVは、イマジニア株式会社による教養メディアです。「よりよく生きるための知の力を養う」をコンセプトに、日本の叡智の象徴的存在である東京大学第28代総長・小宮山宏氏を講師陣の座長に迎え、各界で活躍する一流の有識者が講師として出演しています。

昨今の企業教育では、AI技術の発展や社会構造の変化による急激なパラダイムシフトに対応し、多角的な発想と選択ができるビジネスパーソンを育成していくことが求められています。テンミニッツTVでは常識や前提を問い直す力、ビジネスパーソンの武器としての「リベラルアーツ」に注目し、社会やビジネスの次代を担うリーダーを育成します。

トレーラー動画

受講対象者

  • 全社員

コースのポイント

企業教育向け、かつ普遍的に活かせる知識を学べる

サスティナビリティ経営や経営戦略といったビジネスに関連深いテーマをはじめ、コミュニケーションに役立つ行動分析と心理学、文化芸術まで幅広くラインナップ。受講者の知的好奇心を刺激し、 自律学習を促進します。経営・ビジネスに役立つヒントから取引先との会話まで、幅広いシーンで役立つ教養を身につけることが可能です。

「一番わかっている人」の講義だからこそ、価値がある

近年、企業教育では「いかに短時間で、効率よく学ばせるか」が重視される傾向にあります。テンミニッツTVの動画は「10分で」「その分野を一番わかっている人の話を聞く」ことにこだわっており、短時間で良質かつ濃厚な学習体験が得られます。高品質なコンテンツで「知の楽しみ」を味わうことにより、物事の本質をとらえる思考力、発想力、探究心や向学心までも養われます。

教材一覧

世界の成り立ちと構造

講座ラインナップ
・『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』
講師:長谷川眞理子(人類学者/日本芸術文化振興会理事長)

・宗教で読み解く世界
講師:橋爪大三郎(社会学者/東京工業大学名誉教授)

・西洋文明の起源から見るグローバル化
講師:納富信留(東京大学大学院人文社会系研究科教授)

・人生に活かす東洋思想
講師:田口佳史(東洋思想研究家)

・「アメリカの教会」でわかる米国の本質
講師:橋爪大三郎(社会学者/東京工業大学名誉教授)

・道徳と多様性~道徳のメカニズム
講師:鄭雄一(東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻教授)

5.75時間

日本をより深く知る

講座ラインナップ
・日本文化を学び直す
講師:田口佳史(東洋思想研究家)

・神話の「世界観」~日本と世界
講師:鎌田東二(京都大学名誉教授)

・法隆寺は聖徳太子と共にあり
講師:大野玄妙(法隆寺第129世住職、聖徳宗第6代管長)

・明治維新から学ぶもの~改革への道
講師:島田晴雄(経済学者/慶應義塾大学名誉教授)

・戦後復興~“奇跡”の真実
講師:島田晴雄(経済学者/慶應義塾大学名誉教授)

10.75時間

変貌する資本主義

講座ラインナップ
・「新しい資本主義」の本質と課題
講師:柳川範之(東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

・ESG投資の現状と課題
講師:夫馬賢治(株式会社ニューラルCEO)

・世界経済の見方とIMFの役割
講師:田中琢二(元・国際通貨基金(IMF)日本代表理事)

・マルクス入門と資本主義の未来
講師:橋爪大三郎(社会学者/東京工業大学名誉教授)

・本当によくわかる経済学史
講師:柿埜真吾(経済学者/思想史家)

・人の資本主義~モノ、コトの次は何か?
講師:中島隆博(東京大学東洋文化研究所長・教授)

8時間

GX推進とサステナビリティ経営

講座ラインナップ
・武器としての「カーボンニュートラル経営」
講師:夫馬賢治(株式会社ニューラルCEO)

・再生可能エネルギー大国・日本への道
講師:小宮山宏(東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所理事長)

・気候変動問題から考えるSDGs
講師:伊藤元重(経済学者/東京大学名誉教授)

・「危機の時代」の気候変動
講師: 小原雅博(東京大学名誉教授)

・カーボンニュートラル革命と日本の未来
講師:猪瀬直樹(作家)

2.75時間

DXがもたらす社会・ビジネスの変革

講座ラインナップ
・Microsoft Copilot~AIで仕事はどう変わるか
講師:渡辺宣彦(日本マイクロソフト株式会社 執行役員常務)

・ゼロからわかるメタバース
講師:廣瀬通孝(東京大学名誉教授)

・「自動運転の民主化」が生み出す近未来の社会
講師:加藤真平(株式会社ティアフォー創業者/東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授)

・Beyond5G・6Gで進む情報通信の民主化
講師:中尾彰宏(東京大学大学院情報学環 教授)

・社会はAIでいかに読み解けるのか
講師:柳川範之×松尾豊(東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授×東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 技術経営戦略学専攻 教授)

・ビッグデータの実用化~その課題と効果
講師:柳川範之(東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

6.5時間

少子高齢化社会のあるべき姿

講座ラインナップ
・人口減少と日本の未来
講師:森田朗(一般社団法人次世代基盤政策研究所 所長・代表理事)

・長寿社会の課題と可能性
講師:秋山弘子(東京大学名誉教授)

・進化生物学から見た少子化問題
講師:長谷川眞理子(人類学者/日本芸術文化振興会理事長)

・労働寿命と健康寿命の延伸
講師:神代雅晴(一般財団法人日本予防医学協会理事長)

・少子高齢化と財政の役割
講師:田中秀明明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授

6時間

社会実装される先端科学と技術

講座ラインナップ
・ナノテクノロジーでがんに挑む
講師:片岡一則(東京大学名誉教授/ナノ医療イノベーションセンター センター長)

・感染症予防・がん治療に使えるmRNAワクチン
講師:内田智士(京都府立医科大学 大学院医学研究科 准教授)

・発酵は人類を救う
講師:小泉武夫(農学博士/東京農業大学名誉教授)

・セルロースナノファイバーとは
講師:磯貝明(東京大学特別教授)

・宇宙探査の現在と可能性
講師:小泉宏之(東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授)

・マテリアル革命
講師:岸輝雄(東京大学名誉教授)

6.25時間

イノベーションの本質

講座ラインナップ
・日本のイノベーションのために
講師:小宮山宏(東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所理事長)

・イノベーションの本質を考える
講師:楠木建(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授)

・世界を変えた「フラッシュメモリ」
講師:佐々木健一(NHKエデュケーショナル シニアプロデューサー)

・スタートアップ流イノベーション
講師:鎌田富久(TomyK Ltd.代表/株式会社ACCESS共同創業者)

・創造的な場を支える仕組みを研究する
講師:江渡浩一郎(産業技術総合研究所 主任研究員)

・サービソロジーと経営~サービスイノベーション
講師:村上輝康(産業戦略研究所 代表)

・不便益システムデザインの魅力と可能性
講師:川上浩司(京都先端科学大学教授)

8時間

優れた経営者の思考とセンス

講座ラインナップ
・サントリー流「海外M&A」成功術
講師:新浪剛史(サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長)

・茹でガエル日本への処方箋
講師:小林喜光(東京電力ホールディングス株式会社 取締役会長)

・営業の勝敗、キリンの教訓
講師:田村潤(元キリンビール株式会社代表取締役副社長)

・企業改革の核心は何か
講師:三枝匡(株式会社ミスミグループ本社名誉会長、第2期創業者)

・宇宙ビジネスの現在と未来
講師:岡島礼奈(株式会社ALE 代表取締役社長/CEO)

・優れた経営者の条件
講師:楠木建(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授)

・スティーブ・ジョブズの成功哲学
講師:桑原晃弥(経済・経営ジャーナリスト)

7時間

時代に即した経営戦略

講座ラインナップ
・AIとデジタル時代の経営論
講師:一條和生(一橋大学名誉教授)

・ストーリーとしての競争戦略
講師:楠木建(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授)

・日本の「新しい成長」実現のために
講師:小宮山宏(東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所理事長)

・営業から考える企業戦略
講師:田村潤(元キリンビール株式会社代表取締役副社長)

・ダイナミック・ケイパビリティ~組織の戦略変化
講師:谷口和弘(慶應義塾大学商学部教授)

・今後の技術革新と企業経営
講師:柳川範之(東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

・知識創造戦略論~暗黙知から形式知へ
講師:遠山亮子(中央大学 大学院 戦略経営研究科 教授)

8.5時間

企業のグローバル化とその阻害要因

講座ラインナップ
・ゴーン改革の反省とグローバル経営の教訓
講師: 西川廣人(日産自動車株式会社 元代表執行役社長兼CEO)

・続・シリコンバレー物語~創業者群像と課題
講師:島田晴雄(経済学者/慶應義塾大学名誉教授)

・日本企業の弱点と人材不足の克服へ
講師:西山圭太(東京大学未来ビジョン研究センター客員教授/元・経済産業省商務情報政策局長)

・失敗する日本企業の構造と改革への宿題
講師:柳川範之(東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

・日本を復活させる国家戦略
講師:島田晴雄(経済学者/慶應義塾大学名誉教授)

・TOTOの北九州発グローバル戦略
講師:成清雄一(元TOTO株式会社取締役常務執行役員/西日本工業大学常務理事・副学長)

6.75時間

リーダーシップと人材・組織開発の要諦

講座ラインナップ
・チームパフォーマンスを高める心理的安全性
講師:青島未佳(一般社団法人チーム力開発研究所 理事)

・組織改革の要諦~活性化と人材活用
講師:秋池玲子(ボストンコンサルティンググループ 日本共同代表)

・これからの人材育成
講師:小林りん(ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事)

・松下幸之助の人づくり≪1≫真のリーダーとは
講師:松下幸之助(パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者)

3.5時間

キャリア自律とリスキリング

講座ラインナップ
・人生100年時代の「ライフシフト概論」
講師:徳岡晃一郎(株式会社ライフシフト 代表取締役会長CEO/多摩大学大学院名誉教授)


・プロティアン~最先端の自律的キャリア形成
講師:田中研之輔(法政大学キャリアデザイン学部教授)

・キャリア転換で人生を成功させる方法
講師:為末大×柳川範之(一般社団法人アスリートソサエティ代表理事/元陸上選手×東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

・大人の学び直しのために
講師:柳川範之(東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

・会社人生「50代の壁」
講師:江上剛(作家)

・定年後の人生を設計する
講師:楠木新(人事・キャリアコンサルタント)

・『還暦からの底力』に学ぶ人生100年時代の生き方
講師:出口治明(立命館アジア太平洋大学(APU)学長)

7時間

ウェルビーイングへの理解

講座ラインナップ
・「心から幸せになるためのメカニズム」を学ぶ
講師:前野隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)

・健康経営ブランディングのすすめ
講師:阿久津聡(一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授)

・東横インに学ぶ「女性活躍」の秘策
講師:黒田麻衣子(株式会社東横イン 代表執行役社長)

・キリンでつかんだ「幸せになる」仕事術
講師:田村潤(元キリンビール株式会社代表取締役副社長)

4.5時間

コミュニケーションに役立つ行動分析と心理学

講座ラインナップ
・認知バイアス~その仕組みと可能性
講師:鈴木宏昭(青山学院大学 教育人間科学部教育学科 教授)

・〈続〉認知バイアス~その仕組みと可能性
講師:鈴木宏昭(青山学院大学 教育人間科学部教育学科 教授)

・「怒り」の仕組みと感情のコントロール
講師:川合伸幸(名古屋大学大学院情報学研究科教授)

・人の行動の「なぜ」を読み解く行動分析学
講師:島宗理(法政大学文学部心理学科教授)

・実務に生きる行動経済学
講師:伊藤元重(経済学者/東京大学名誉教授)

・「自分をコントロールする力」の仕組み
講師:森口佑介(京都大学大学院文学研究科准教授)

・本番に向けた「心と身体の整え方」
講師:為末大(一般社団法人アスリートソサエティ代表理事/元陸上選手)

6.5時間

「攻め」の経営リスク管理

講座ラインナップ
・本質から考えるコンプライアンスと内部統制
講師:國廣正(弁護士・国広総合法律事務所パートナー)

・ハラスメント防止に向けた風土づくり
講師:青島未佳(一般社団法人チーム力開発研究所 理事)

・ヒューマンエラーと経営戦略
講師:岡田有策(慶應義塾大学理工学部管理工学科 教授)

・経営戦略としての働き方改革
講師:小室淑恵(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

・うつ病治療最前線
講師:渡部芳德(介護老人保健施設ひもろぎの園 創設者)

・株主代表訴訟の仕組み
講師:河合弘之(さくら共同法律事務所 所長・弁護士)

5時間

教養として造詣を深めたい文化芸術

講座ラインナップ
・ルネサンス美術の見方
講師:池上英洋(東京造形大学教授)

・日本美術論~境界の不在、枠の存在
講師:佐藤康宏(東京大学名誉教授)

・日本画を知る~その技法と見方
講師:川嶋渉(京都市立芸術大学 美術学部日本画研究室 教授)

・クラシックで学ぶ世界史
講師:片山杜秀(慶應義塾大学法学部教授/音楽評論家)

・百人一首の和歌
講師:渡部泰明(東京大学名誉教授)

・ギリシア神話の基本を知る
講師:鎌田東二(京都大学名誉教授)

6.5時間

よくある質問

受講可能期間と受講料金を教えてください。

本コースは1年単位のご契約プランとなっています。定額にて666コンテンツすべてが何度でもご受講いただけます。
ご料金は弊社営業までお問い合わせください。

まなびプレミアムウェビナー

eラーニングコースカタログ

人材開発のニーズに対応した多様なコースを網羅したカタログです。コースの選定にご利用ください。

eラーニング大百科

教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド

eラーニングの運用を成功させる方法・簡単に魅力的な教材を作る方法・失敗しないベンダーの選び方など、eラーニングを成功させるための具体的な方法や知識を全70ページに渡って詳細に解説しています。