まなびJAPAN eラーニング活用レポート

技能実習実施者の7割以上
法令違反が発生している現状を、
“教育”で打開する。

コンプライアンス、ハラスメント、コミュニケーション…
現場で起こる問題はどう解決できるのか。管理側の意識が高くても問題は解決しない。
外国人材と関わる一人ひとりの意識を変えるにはどうすればいいか。

ダイジェスト版

外国人雇用ハンドブックを
今すぐお読みいただけます。

近年、技能実習生の数はますます増加していますが、主として、

・使用する機械の安全基準
・割増賃金の支払
・労働時間

に関する違反などにより、技能実習実施者の7割以上で法令違反が発生しています。

技能実習生の実習実施者に対する監督指導、 送検等の状況(令和3年)

(参考)https://www.mhlw.go.jp/content/11202000/000969254.pdf

これらの多くは、
関係者が「必要な知識を持っていなかった」ことに起因すると考えられます。

認定計画に従った実習をさせていない等の場合には、実習認定を取り消されてしまうこともあるため、技能実習生を受け入れている企業は技能実習について学ぶことが必要不可欠です。

技能実習に関する学習を進めていくうえで
よくあるお悩み

  1. 1

    法改正などもあり、最新の情報を常に把握するのが難しい…

  2. 2

    法令違反防止のため法律や制度について学びたいが、何から始めたらよいのか分からない…

  3. 3

    技能実習生と直接かかわる現場の社員まで幅広く教育を行いたい…

まなびJAPANが解決!

技能実習生の在留資格を解説!企業が知っておくべき注意点とポイント

「技能実習生が増加していると聞くが、企業での受け入れは簡単なのだろうか?」昨今、ベトナム、中国、フィリピンなどからの技能実習生が増加しており、農業、漁業、建築、食品製造、機械・金属関係、介護など、幅広い業種で活躍してい…

まなびJAPAN 3つの特徴

特徴1

外国人雇用に精通した弁護士監修のもと教材を制作

安心して使える高品質な教材! 最新の法改正にもスピーディに対応

ベトナムなど海外の駐在経験も豊富で、国内外の労働法制に精通している弁護士の杉田昌平氏の専門的な知見のもと、外国人材および雇用主のそれぞれに向けたeラーニングコンテンツを制作しています。

また、ライトワークスは長年エンタープライズのニーズに応え続けてきた制作ノウハウを駆使し、高品質な教材を揃えています。

杉田 昌平(すぎた・しょうへい)氏

杉田 昌平 氏
(すぎた・しょうへい)

弁護士(東京弁護士会、入管届出済弁護士)、弁護士法人Global HR Strategy代表社員、センチュリー法律事務所(パートナー)、社会保険労務士、登録支援機関(19登-001516)。

「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI)アドバイザー、慶應義塾大学大学院法務研究科・グローバル法研究所(KEIGLAD)特任講師。アンダーソン・毛利・友常法律事務所、名古屋大学大学院法学研究科特任講師(ハノイ法科大学内日本法教育研究センター)、ハノイ法科大学客員研究員を経て現職。主な著書に『改正入管法関連完全対応 法務・労務のプロのための外国人雇用実務ポイント』(ぎょうせい、2019)、『「技能実習」「特定技能」対応!!外国人材受入れサポートブック』(ぎょうせい、2020)、『改正入管法対応 外国人材受入れガイドブック』(2019、ぎょうせい)等がある。

特徴2

網羅的な教材ラインナップ

技能実習生の受け入れにあたって企業が把握しておくべき法律・雇用制度等について1本3分程度のeラーニング教材で手軽に学ぶことができます。

技能実習制度の全体像

技能実習制度とコンプライアンス

レイシャルハラスメント対策の基礎知識

特定技能外国人の雇用方法

さらに…!!
技能実習生個人向けコンテンツもセットでご提供!!

技能実習生に対する学習支援は、政府が定める「優良な実習実施者」の基準に該当します。

地域社会との共生【最大10点】
Ⅰ 受け入れた実習生に対し、日本語の学習の支援を行っていること:4点
Ⅲ 日本の文化を学ぶ機会をアレンジしていること:3点

日本での暮らし方からビジネスマナーまで、日本で働くために必要な知識が豊富に含まれているため、社内の外国人材教育にもおすすめです。

特徴3

マイクロコンテンツ&スマホ対応で
いつでもどこでも学習できる

受講者のペースで学習できる!

まなびJAPANのコンテンツはほとんどが短いマイクロコンテンツで作られており、また、スマートフォンでの受講も可能なので、すき間時間を活用して受講することができます。

コンテンツラインナップ

技能実習生の受け入れにあたって企業が把握しておくべき法律・雇用制度等について1本3分程度のeラーニング教材で手軽に学ぶことができます。

実務担当者教育用コンテンツ

詳細を見る 閉じる

入門編

  • 外国人雇用始めの一歩(外国人雇用で必要な届出など)

中級編

  • 高度人材編 (雇入時の手続と注意点 など)
  • 技能実習編 (技能実習制度の届出・再認定 など)
  • 特定技能編 (特定技能制度のよくある法令違反 など)
  • 留学生等の資格外活動の許可編 (資格外活動の許可の範囲(時間編) など)

上級編

  • 職業紹介事業者編 (国外にわたる職業紹介の届出 など)
  • 登録支援機関編 (取次業務と登録支援機関 など)

手続解説編

  • 一般 (外国人雇用状況の届出 など)
  • 実習実施者編 (技能実習計画認定申請 など)
  • 監理団体 (監理団体許可申請 など)
  • 特定技能所属機関 (一号特定技能外国人支援計画の策定 など)
  • 登録支援機関 (登録支援機関の登録 など)

現場教育用コンテンツ

詳細を見る 閉じる

入門編

  • 外国人雇用制度とは
  • 在留資格制度
  • 外国人材の採用の特徴
  • 外国人材の法律
  • 外国人材と入管法
  • 外国人材と労働法
  • 外国人材の採用の流れ
  • 確認テスト

基礎編

  • 社内体制の整備
  • 外国人材の選考
  • 在留資格のための手続き
  • 外国人材と入社手続き
  • 外国人材の定着化
  • 外国人材とキャリア構築
  • 外国人材と人事制度
  • 外国人材と労働安全衛生
  • 外国人材と届出
  • 外国人材の離職、帰国
  • 確認テスト

応用編
(留学生)

  • 留学生の社員としての採用
  • 留学生のアルバイト採用
  • 確認テスト

応用編
(技能実習生)

  • 技能実習制度とは
  • 技能実習制度の運用
  • 技能実習制とコンプライアンス
  • 確認テスト

応用編
(特定技能)

  • 特定技能制度とは
  • 特定技能制度の運用
  • 特定技能制度の運用コンプライアンス
  • 確認テスト

ダイバーシティ

  • ダイバーシティのエッセンス
  • ダイバーシティ浸透をはばむハラスメント ー働きやすい職場をつくるためにー
  • 無意識の偏見を理解する ~ダイバーシティ&インクルージョンの実現に向けて~
  • LGBTQ・SOGIEに関する基礎知識
  • レイシャルハラスメント対策の基礎知識

外国人材教育用コンテンツ

詳細を見る 閉じる

日本で暮らす・働く
(やさしい日本語・ベトナム語)

【働くこと 共通編】

  • 日本で働く方法
  • 在留資格制度
  • 不法就労とは
  • 日本の働く仕組み(給与)
  • 日本の働く仕組み(労働時間)
  • 困ったときは
  • 確認テスト

【暮らし編】

  • 日本のこと
  • 暮らしの基本
  • 交通ルール
  • マナーを守ろう
  • 安全に暮らすために
  • 健康に暮らすために
  • 医療
  • 緊急時の対応
  • 確認テスト

ビジネス入門シリーズ
(やさしい日本語・ベトナム語)

  • タイムマネジメント
  • チームワーク
  • 目標管理
  • ビジネスマナー
  • ビジネス文書

コンプライアンス
(やさしい日本語・ベトナム語)

  • 賭博はとても危ないです!

日本語学習
越日フレーズで単語を学ぶJLPT対策シリーズ
(ベトナム語)

サービス料金

提供開始時期:2023年11月予定

よくある質問

eラーニング教材のサンプルを試したいのですが、可能ですか?
トライアルサイトにて、ご希望のeラーニング教材を2週間無料でお試しいただけます。トライアルをご要望の場合は、コチラからお気軽にお問い合わせください。
eラーニング教材はスマホでも視聴できますか?
はい。スマホ、パソコン、タブレット端末でご視聴いただくことが可能です。
最短どのくらいの期間があれば利用開始可能ですか?
お申し込み後、最短10営業日で利用開始が可能です。

ダイジェスト版

外国人雇用ハンドブックを
今すぐお読みいただけます。

eラーニングコースカタログ

人材開発のニーズに対応した多様なコースを網羅したカタログです。コースの選定にご利用ください。

eラーニング大百科

教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド

eラーニングの運用を成功させる方法・簡単に魅力的な教材を作る方法・失敗しないベンダーの選び方など、eラーニングを成功させるための具体的な方法や知識を全70ページに渡って詳細に解説しています。