eラーニング教材

BtoBマーケティング入門

デジタル時代のBtoBマーケティングとは

デジタルマーケティングというと、SNSを駆使して直接消費者に訴えかけるマーケティング方法を想像される方も多いのではないでしょうか。
DX推進が叫ばれる現代、BtoB企業にこそデジタルマーケティングは不可欠です。特に、コロナ禍で対面でのマーケティング活動が難しくなったこともあり、BtoB企業の情報収集・購買プロセスはデジタルへと移行しています。
従来の営業担当主体のアナログなマーケティングから、デジタルマーケティングへの移行期間とも呼べる現代は、BtoB企業の営業プロセスを進化させるチャンスです。このチャンスを活かすためにも、最新のBtoBマーケティングについてしっかり学ぶ必要があります。

BtoB企業の購買プロセス調査 コロナで変わる情報収集、高まるHPの重要性

BtoBのデジタルマーケティングを体系的に学習する

本教材は、博報堂DYグループの統合デジタルマーケティングエージェンシーである株式会社Hakuhodo DY ONEが、自社の人材育成で使用している知識やノウハウを誰もが短期間で体系的に習得できるようプログラム化された教材で構成されています。
BtoB企業に対して、デジタルマーケティング施策を実施していくための考え方や手法について体系的に学んでいきます。
また、BtoBとBtoCの顧客が求める情報の違いや、新規の見込み顧客を獲得するためのリードジェネレーション施策、獲得した新規リードを育成・選別するためのリードナーチャリング施策など、網羅的に学ぶことが可能です。

学習の流れ

目次

BtoBマーケティング入門 (イントロダクション)
BtoBマーケティングの基礎知識
MA導入だけでは成果が出せない理由
BtoBマーケティングを統合的に推進する
無駄なく最適な顧客にリーチする方法
見込み顧客の獲得と育成

教材概要

学習時間
252分
外国語版の有無
無し
対応環境

対応端末 PC・スマートフォン・タブレット
対応OS Windows、iOS、Android

監修者情報

株式会社Hakuhodo DY ONE

社員の学びをもっと効率化しませんか

目的や規模、目指す未来にあわせて、
貴社にぴったりな学びのかたちをご用意いたします。

eラーニング大百科

教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド

eラーニングの運用を成功させる方法・簡単に魅力的な教材を作る方法・失敗しないベンダーの選び方など、eラーニングを成功させるための具体的な方法や知識を全70ページに渡って詳細に解説しています。

e ラーニングコンテンツ一覧

まなびプレミアム対象のeラーニング教材をご確認頂けます。

3 分でわかる「まなびプレミアム」

まなびプレミアムの概要をご紹介しています。