スマートフォンの普及により消費活動がオンライン化したことで、小売業は大きな変化の時代を迎えています。経済産業省の調査によると、物販系分野のEC市場規模は年々上昇しており、2020年は2019年よりも約21%の伸長となっています。このことから、小売業が実店舗で売り上げを増やしていくことが難しくなっていることが分かります。
加えて、少子高齢化による労働人口の減少は、小売業にも人手不足という影響をもたらしています。人的リソースが限られるこれからの時代、一人ひとりの販売スキルを最大化させなければ実店舗が生き残っていくのは難しいといえます。
このような背景から、小売業は接客の質の向上や売り場演出などを通して、消費者にが「あの店で買いたい」と思われる店舗作りが求められています。
実店舗として生き残るためには、店舗スタッフの知識やスキルの向上が欠かせません。しかし日々の業務が忙しいことや、スタッフ全員が揃うのが難しい等の事情から、小売業は教育の時間を充分に確保できないという課題を抱えています。
そこで提案するのが、ライトワークスのeラーニングコースによる学習です。オンラインでの受講のため、すきま時間を活用してスキルアップをすることができます。また、本コースでは店舗スタッフとして必須の知識をクイズ形式で学べるコンテンツも含まれており、楽しみながら学習できるのが特徴です。スタッフ一人ひとりのスキル底上げにより、消費者の満足度を向上させる店舗作りを実現します。
本コースは、「できる店舗スタッフ」養成コースに下記の教材を足した、より詳しい内容のものです。
・お店のコンプライアンス ~働く人のためのモラルとルール
小売業における「接客オペレーション」について学習します。「店舗スタッフ全員が的確な接客オペレーションを実施することの重要性」を理解した上で、具体的にどうすればお客様に満足感を提供できるのかをクイズを通じて学びます。
30分
小売業における「スタッフ印象」について学習します。「スタッフがお客様に良い印象を与えることの重要性」を理解した上で、具体的にどうすれば良い印象を与えられるのかをクイズを通じて学びます。
30分
小売業における「売場演出」について学習します。「売場演出がなぜ必要なのか」を理解した上で、クイズを通じて「具体的な演出方法」についての理解を深めていきます。
25分
小売業における「説明・提案」について学習します。「店舗スタッフ全員がお客様に対して適切な説明と提案を実施することの重要性」を理解した上で、具体的にどうすればお客様に満足感を提供できるのかをクイズを通じて学びます。
25分
小売業における「クリンリネス」について学習します。まず、「店舗を清潔に保つことの重要性」を理解します。さらに、クリンリネスを日常業務で実践するためのポイントについてクイズ形式で学びます。
25分
小売業や飲食業、サービス業などの店舗で働くにあたり、商品・サービスの品質を高め維持する必要性と、顧客満足度(CS)との関係について学習します。
30分
小売業や飲食業、サービス業などの店舗で働くにあたり、組織内におけるチームワークの重要性を学習します。
30分
職業人としての社会的責任を自覚するとともに、店舗の日常業務で起こりうる法的・社会道徳的問題について、自ら適切に判断する力を養います。
40分
店舗スタッフが仕事に関連した悪ふざけを安易にSNSに投稿することの怖さを理解でき、慎重な行動を促すことにより、店舗スタッフおよび企業をSNSトラブルから守ります。
20分
ライトワークス教材をカスタマイズすることで手間やコストをかけず「自社に最適化した教材」をつくれます!
※一部カスタマイズ対象外の教材がございます
人材開発のニーズに対応した多様なコースを網羅したカタログです。コースの選定にご利用ください。
教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド
eラーニングの運用を成功させる方法・簡単に魅力的な教材を作る方法・失敗しないベンダーの選び方など、eラーニングを成功させるための具体的な方法や知識を全70ページに渡って詳細に解説しています。