マネジメント研修は管理職のための研修であり、組織のリーダーとなる人材を育成するうえで欠かせない研修です。しかし、具体的にどのようなマネジメント研修を実施したらよいのかわからない研修担当者もいらっしゃるでしょう。

そこで、この記事ではマネジメント研修の役職別の対象者や研修内容を、成功事例とともに解説していきます。役職者ごとにどのようなマネジメント研修を実施すればよいか、具体的な内容を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

無料eBook「人材育成大百科」

無料eBook「人材育成大百科」

人材育成の基本から、計画の立て方、効果的な教育手法、そして学習管理システム(LMS)の最新活用法までをコンパクトに解説。人材育成に関する悩みや課題を解決するための完全ガイドです。

マネジメント研修とは管理職のための研修

マネジメント研修とは、マネジメントに関する知識やスキルを学ぶための研修です。部下を育成・指導する立場である管理職を対象に行われます。

管理職には経営資源である「ヒト・モノ・カネ」を適切に動かし、リスクヘッジしつつKPI(重要業績評価指標)を達成することが求められます。管理者の意思決定は企業組織において重要な役割を担うため、適切な判断力が必要となるでしょう。

マネジメント研修は、自社のリーダーとなり、将来的に会社を牽引していく人材を育成するためには必要不可欠な研修といえます。

マネジメント研修の目的

マネジメント研修の目的は、企業の組織規模と業績拡大のために、社員をマネジメントできる管理職を増やすことです。研修では、マネジメントに関する知見をスキルとともに学び、研修後には学んだ内容を実践することも求められるでしょう。

研修の形態がセミナーや集合研修であれば、知識の習得だけではなく、同じレイヤーである管理職同士の交流もあるため、研修内容も定着しやすくなります。

経営に関する知識や部下の育成方法を習得して、会社を大きく成長させる人材を育成することがマネジメント研修の目的になります。

マネジメント研修の対象者

マネジメント研修は、管理職のレイヤーごとに分けて行うのがよいでしょう。各レイヤーに向いている研修を把握することで、研修内容とのミスマッチが起きないようにすることが大切です。

新任管理職

新任管理職とは一般社員から昇格した人を指します。具体的にはリーダーや係長、現場マネージャーなどです。新任の管理職はマネジメント未経験であることが多く、管理職のマインドセットに切り替わっていないこともあります。そのため、マネジメントの基礎から丁寧に学習する必要があります。

新任管理職におすすめのeラーニング研修:ビジネスパーソンなら知っておきたい「リーダーシップ力」養成コース

課長や次長などの中間管理職

中間管理職は、ある程度のマネジメント経験を積んだポジションです。一定期間のマネジメント経験があるため、これまでの経験を振り返り、自分自身での課題発見さらなる人数・組織をまとめるスキルが必要となるフェーズです。上級管理職の候補として、事業を担う能力を伸ばす研修も用意しておきましょう。

中間管理職におすすめのeラーニング研修:組織力を強化する!「チームビルディング」推進コース

部長などの上級管理職

上級管理職とは、主に部長のことです。このクラスのマネジメント研修は、経営数字や組織開発などの視点を身につける目的で行います。部長クラスになれば、部門を統括する必要があるため、中間管理職の育成スキル向上を目的としていることもあります。

上級管理職におすすめのeラーニング研修:ビジネスパーソンなら知っておきたい「経営戦略力」養成コース

マネジメント研修の内容

マネジメント研修に入れるべき内容は主に3つあります。

部下の育成方法を学ぶ研修

管理職が部下の力を引き出しながら育成できるようなスキルを学んでもらいましょう。内容には評価方法だけでなく、効果的なフィードバックのコツや、コーチングに基づいたコミュニケーションの姿勢なども含まれます。部下の仕事に対するモチベーションを向上できれば、業務の生産性が上がり、組織全体の成長につながるでしょう。

管理職の役割を自覚させる研修

管理職の役割を自覚させる研修では、「会社の持続的な成長のために必要なこと」について考えさせましょう。また、部署間の連携強化の方法や、社内全体としてのコミュニケーション活性化の具体例などについても指導します。組織を成長させるために必要な思考やスキルを身に付けさせましょう。

数字に対する意識を高める研修

経営で求められるビジネス数字を学ぶ内容も盛り込みましょう。経営においては、指標となる数字を適切に理解し、動向や状況に応じて判断・対応していく力も必要です。課題解決や意思決定、戦略立案など多くの場面で活かすことが期待できます。

組織マネジメント力の強化を目指す管理職研修のeラーニングコースを一覧で見る>>

マネジメント研修の企業事例

実際に行われているマネジメント研修の企業事例を2つご紹介します。

「健全な対立」が生まれる環境を目指すJTBグループ

JTBグループの管理職研修では「良い対立について考えるマネジメント・コミュニケーション研修」が行われています。

同社は2018年にグループ会社の統合を経て、ダイバーシティを基盤とした組織風土の醸成を目指しています。社員一人ひとりが考えや意見を発言しやすい環境を作りたいという思いから、管理職の中から希望者を集めて研修を実施しました。具体的な事例学習やロールプレイングを通じて、多様性についての理解を深めています。

女性課長のマネジメントに自信を持たせるリクルートホールディングス

リクルートホールディングスでは、女性課長層向けに「自己の強みを活かしたマネジメントスタイル構築研修」を実施しています。

社内アンケートの結果から、女性課長層が仕事の成果に自信を持てていないことがわかり、自分のマネジメントスタイルの言語化を通じて、スキルに対する自信を身につける目的で行われています。研修ではストレングスファインダー®を用いて自分の強み・弱みを洗い出し、仕事における得意・苦手の理解を促しています。

効果的にマネジメント研修を実施するための4つのポイント

効果的なマネジメント研修を実施するためのポイントを4つご紹介します。これらのポイントを押さえたうえで研修を実施し、受講者のマネジメントスキル向上に役立てましょう。

  1. 研修の目的を具体的に設定して参加者に共有する
  2. スキル面・メンタル面の両方が習得できるようにする
  3. eラーニングなどで定着を図る
  4. 外部サービスの利用も検討する

1.研修の目的を具体的に設定して参加者に共有する

研修の主催者と受講者の目的を、研修前に明確にしておくことが大切です。研修目的が明らかであるのとそうでないのとでは、受講者の学習意欲が変わるためです。また、研修の実施自体が目的にならないようにも気をつけましょう。具体的な目標が立てられたらスケジュールを組み、受講者がどのくらい目標に近づけたのかを測る指標の設定も重要です。

2.スキル面・メンタル面の両方が成長できるようにする

マネジメント研修においてはスキルとメンタル両面での成長を促しましょう。「管理者」としての意識改革だけでなく、現場ですぐに使える実践的なスキルを身につけてもらうのも大切です。定着を促すために、座学の後にロールプレイングやフィードバックなどの時間を設けて、研修内容をより深く理解してもらいましょう。

3.eラーニングなどで定着を図る

研修後はやりっぱなしにならないように、受講者に対してアフターフォローをすることも重要です。eラーニングなどを活用し、学んだ内容の振り返りやアウトプットを促しましょう。また研修動画を録画しておけば、いつでも繰り返しみることができます。定着を促す狙いからも、eラーニングを効果的に活用してみましょう。

4.外部サービスの利用も検討する

ゼロからマネジメント研修の内容やスケジュールを組むことは容易ではありません。また、企業によっては企画のために人や時間を割く余裕がないこともあります。自社で研修をするのが難しい場合は、プロにお願いするのも良いでしょう。その際、自社の状況や人材に合わせてカスタマイズできるかどうか確認してみましょう。

無料eBook「人材育成大百科」

無料eBook「人材育成大百科」

人材育成の基本から、計画の立て方、効果的な教育手法、そして学習管理システム(LMS)の最新活用法までをコンパクトに解説。人材育成に関する悩みや課題を解決するための完全ガイドです。

まとめ

マネジメント研修は管理職を対象とした研修であり、役職に応じてさまざまな種類があります。メンタル面だけに特化した内容だけではなく、数字を扱う力や部下への適切なフィードバック方法などのスキル面も育成することが重要です。

マネジメント研修の効果を上げるポイントをおさえた上で研修を実施すれば、部下を上手くマネジメントできる管理職が生まれ、社内の業務も円滑に回っていくでしょう。ときには外部講師のような手段も検討しながら、目的をしっかりと定めて、会社の将来を担う人材を育成する研修を実施しましょう。

組織マネジメント力の強化を目指す管理職研修のeラーニング研修を一覧で見る>>