新入社員研修の目的とは?目標の決め方や効果を高めるポイント
企業に入社した新入社員を対象に行う「新入社員研修」。研修の効果を高めるためには、目的を明確化してカリキュラムを作ることが大切です。しかし、具体的にどう目的を決めるべきか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、新入社員研修の適切な目的の決め方や、効果を高めるポイントについて解説します。新入社員研修の目的設定でお悩みの方は、ぜひご参考ください。
無料ダウンロード資料
研修受講者と企業の人事担当者にそれぞれ実施した新入社員研修アンケート調査(2023年10月実施)の結果を1冊にまとめました。ぜひ研修実施・改善にご活用ください。
目次
新入社員研修を行う5つの目的
入社した新入社員が現場で活躍するために欠かせないのが、「新入社員研修」です。まずは新入社員研修が行われる主な目的について、以下の5つのポイントから見ていきましょう。
- 企業理念やビジョンを浸透させる
- 学生から社会人への意識改革を促す
- ビジネスマナーやスキルを身につけさせる
- 配属先で必要なスキルを身につけさせる
- 社内コミュニケーションを活性化させる
企業理念やビジョンを浸透させる
自社の企業理念やビジョンについて、新入社員に浸透させることが重要です。企業理念は企業の思想や価値観、ビジョンは企業の目的や将来的な方向性を指し、いずれも企業活動の土台となります。これらを理解することで、新入社員は仕事上で迷いが生じたとき、企業理念・ビジョンに基づいた行動が取れるようになるでしょう。
学生から社会人への意識改革を促す
学生から社会人への意識改革を促すことも大切です。学生と社会人の大きな違いは、「責任の重さ」です。学生のときは基本的に自由に行動できますが、社会人は企業の一員として業務を遂行し、顧客と向き合って社会に貢献することが求められます。新入社員研修を行うことで、学生気分が抜けて社会人としての自覚が生まれるでしょう。
ビジネスマナーやスキルを身につけさせる
業務を遂行するうえで、基本的なビジネスマナーやスキルは欠かせません。そのため新入社員研修では、適切な身だしなみや電話対応などのマナー、報連相・プレゼンの仕方などのスキル習得を促します。また、Word・Excel・PowerPointなどの操作方法や、情報漏洩を防ぐためのITリテラシーなどの教育も行います。
配属先で必要なスキルを身につけさせる
新入社員が「活躍人材」になるためには、実務で必要な知識・スキルを身につけることも大切です。例えば、営業職はテレアポや顧客に対する傾聴スキル、開発職はネットワークやセキュリティの知識が必要になります。現場の実態に即した新人研修を行うことで、より高い研修効果が得られるでしょう。
社内コミュニケーションを活性化させる
社内コミュニケーションの活性化も大切な目的です。業務のスムーズな進行には、社内での円滑なコミュニケーションが欠かせません。新入社員研修では、同期同士の交流が頻繁に行われるため連携が強まり、成長意欲・モチベーションの向上も見込めます。また、先輩社員との関係が深まることによって、新入社員へのフォローも活性化するでしょう。
他社が最も重視している「新入社員研修の目的」とは?
2023年最新!新入社員研修アンケート調査結果を無料で見る >>
目的別の新入社員研修の内容
新入社員研修の効果を高めるためには、目的に応じた内容を設定する必要があります。新入社員研修の代表的な内容について、以下の3つの目的別に見ていきましょう。
- 意識改革やマインドセット
- ビジネスマナーやスキル習得
- 業界や企業への理解を深める
意識改革やマインドセット
新入社員の意識改革やマインドセットが目的の場合は、以下のような内容で新入社員研修を行うといいでしょう。
- 学生と社会人の違いやチームで働くことを理解する
- コンプライアンスや社会のルールについて学ぶ
- 正しい言葉遣いやマナーを習得する
- 出退勤や外出時など職場のルールを学ぶ
- 仕事の進め方や報連相の方法について理解する
学生との違い・組織の一員として相応しい行動は、基本ルールを理解していないと身に付きません。コンプライアンスや社内ルールについて教育することで、新入社員の意識改革を促せます。
ビジネスマナーやスキル習得
基本的なビジネスマナーやスキルを身につけることが目的の場合は、以下のような内容で新入社員研修を行うといいでしょう。
- ビジネスマナーの基礎
- 場面に応じた言葉遣い
- 名刺交換や電話対応
- コミュニケーション
- 来客対応や席次について
まずは「なぜビジネスマナーが必要か」を説明することが大切です。言葉遣いや立ち振る舞いに加えてコミュニケーションスキルも必要なので、ロールプレイングなどを通じて練習を重ねるといいでしょう。
業界や企業への理解を深める
自社の企業活動や業界への理解を深めることが目的の場合は、以下のような内容で新入社員研修を行うといいでしょう。
- 企業の目的や存在意義について考える
- 組織の一員としての立ち振る舞い方を学ぶ
- 企業理念や組織構造について理解する
- 企業活動の流れや業界の構造を理解する
- 現場での実務に必要なスキルを身につける
組織の一員として成果を出せるようにするために、自社および業界について理解を深めてもらうことが大切です。グループワークも取り入れて、チームビルディングができれば理想的です。
新入社員研修の目的を決める際のポイント
新入社員研修の目的を決めるときは、以下の3つのポイントを意識しましょう。
- 新入社員の理想像を決めておく
- 新入社員の現状のスキルを把握する
- 現場で必要とされるスキルを把握する
新入社員の理想像を決めておく
「新入社員にどのような人材になってほしいか」を検討することが大切です。その理想像が不明瞭な場合は研修内容にブレが出るので、新入社員研修の効果も低下してしまいます。新入社員の理想像を決めておくことで、カリキュラムもスムーズに決まるでしょう。
新入社員の現状のスキルを把握する
新入社員の現状のスキルを把握しましょう。新入社員研修は、企業が必要とする知識やスキルを新入社員が身につけるためのものです。現状と理想の差を抽出しておくことで、何をどのように教育すべきか具体的に把握できるようになります。
現場で必要とされるスキルを把握する
新入社員研修のよくある失敗が、「教えた内容が現場で役に立たなかった」というものです。新入社員研修の目的が、現場で必要とされるものと一致しているか確認しましょう。現場の担当者・管理者へのヒアリングを行えば、実態を把握した研修目的が設定できます。
現場に出た新入社員が「もっと研修で学びたかった」スキルとは?
2023年最新!新入社員研修アンケート調査結果を無料で見る >>
新入社員研修の目的を達成するためのポイント
新入社員研修の目的を達成するためには、以下の4つのポイントが大切です。
- 新卒採用と中途採用を分けて考える
- アウトプットの機会を多く設ける
- コミュニケーションの機会も増やす
- フォローアップ研修を行う
新卒採用と中途採用を分けて考える
新入社員研修は、「新卒採用」と「中途採用」を分けて考えることが大切です。例えば、新卒採用者には社会人経験がないため、基本的なビジネスマナーやマインドセットの研修が欠かせません。一方で、中途採用者には即戦力が求められるため、実務で求められる知識・スキルを優先的に身につけてもらいましょう。
アウトプットの機会を多く設ける
新入社員研修ではインプットだけではなく、アウトプットの機会も多く設けることが重要です。どれだけビジネスマナーや知識を身につけても、それを実務で活用できなければ意味がありません。座学で得たものを実践し、失敗を繰り返しながら成長することで、現場での業務に適応できるようになります。
コミュニケーションの機会も増やす
同期や先輩社員とのコミュニケーション機会を増やすことも大切です。同期との連帯感が強まれば、新入社員のモチベーションや成長意欲が高まります。先輩社員との信頼関係が構築されることで、不明点や疑問点をスムーズに解決できるようになるでしょう。
フォローアップ研修を行う
どんな丁寧な研修を行っても、新入社員が一度ですべてを理解できることはありません。知識やスキルを定着させるためには、振り返りや習熟度チェック、定着の足りない部分を補う「フォローアップ研修」が欠かせません。フォローアップ研修を行えば、新入社員研修の内容を実務に活かしやすくなるでしょう。
新入社員研修の目的を達成するための手法
新入社員研修の目的を達成するために、主に以下のような研修手法が活用されています。
- 講義
- グループワーク
- ロールプレイング
- eラーニング
講義
講習者が受講者(新入社員)に向けて講義を行う手法です。新入社員研修でよく用いられ、一度に多くの情報を伝えられる点がメリットです。一方で、講習者の一方的なコミュニケーションになってしまうため、受講者が飽きないような工夫が必要です。
グループワーク
「グループワーク」は受講者参加型の手法で、新入社員研修のなかで特に人気が高い形態です。受講者が主体的に取り組み、チームワークやコミュニケーションの醸成につながることが魅力です。ただし効果を得るためには、進行を適切にコントロールする必要があります。
ロールプレイング
「ロールプレイング」は、実務上で想定されるシーンに応じて、受講者がそれぞれに与えられた役割を疑似体験する手法です。座学で得た知識を実践することで、より理解が深まりやすくなります。
eラーニング
「eラーニング」はパソコンやスマートフォンを活用して、オンライン上で受講する手法です。時間や場所にとらわれず、新入社員が自身のペースで何度でも学習できることが魅力です。テレワークの浸透にともない、多くの企業で導入されるようになりました。
無料ダウンロード資料
研修受講者と企業の人事担当者にそれぞれ実施した新入社員研修アンケート調査(2023年10月実施)の結果を1冊にまとめました。ぜひ研修実施・改善にご活用ください。
まとめ
新入社員研修の主な目的は、企業理念やビジョンの浸透、ビジネスマナーやスキルを新入社員に習得してもらうことです。新入社員研修の内容は目的によって変わるため、自社が理想とする社員像や現場で求められるスキルを洗い出し、適切な目的を設定しましょう。
また、新卒採用と中途採用で異なる研修を行うことや、フォローアップ研修を行うことも、新入社員研修の効果を高めるために大切です。必要に応じてeラーニングを活用することで、新入社員の理解が深まります。
eラーニング全教材受け放題プラン「まなびプレミアム」
20年以上にわたりエンタープライズの厳しい要求水準に応え続けてきたライトワークスが厳選した多様なコンテンツを、破格のコストでご提供。